ele-diary 趣味の電子工作ブログ

電子工作関係の記録です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

加速度センサモジュールMMA8451 をESP32につなぐ

MMA8451モジュールは、githubにライブラリがあるので簡単に使えます。GitHub - adafruit/Adafruit_MMA8451_Library: Arduino library for the MMA8451 Accelerometer sensors in the Adafruit shop D1miniでは問題なく動作しました。 しかし、SoftwareSerial…

ESP32Minikit

ESP32MiniKitは値段も手ごろだしピンが2列になってて面白いと思い、ためしてみました。 が。。 なんだか不思議なエラーで書き込めず。Win10でもMacでも状況は変わらず。 検索して得られた情報を参考に、VCC-RST間に104のコンデンサ入れてみたが変わらず。 ち…

Intel Jouleの立ち上げ

ひょんなことから Intel Jouleを入手しました! でもあまり情報がないので、まとめておきます。。 起動には、12V2A以上のACアダプタが必要、とあります。さらにマイクロHDMI接続のモニタと、キーボードマウスが必要。USB-Cのハブ経由でつなぎました。 Linux…

Aitendoのタッチセンサモジュール

タッチセンサモジュールを組んでみました。こんなやつです。 Aitendo ではいつものことながら説明書は全くありません。 が、回路簡単なんで問題なしです。 付属の抵抗は実測1Kでした。タッチ電極とICの間に実装するものと思われます。 ICの方向が難題です。…

PIC32MX210xFの実験(PWM)

PIC

32bitタイマでPWMの実験をしてみました。 PWMの周期を変えていくサンプル。うねうね動きます。 回路図 最低限でもこれくらいはいりそうです。電解コンデンサは内部のオシレータに必要です。VUSB3V3は、USBを使わないときに接続するようデータシートに指示が…

WeMOS D1 でLチカ

WeMOS D1はArduino互換で、Wifiが付いていて気軽に買えるモジュールです。 普通にArduino開発環境で認識。 さくっとLチカできました。 色々検索したら、簡単にWifiにもつながりそうです!

DC昇圧回路の実験

簡単なDC-DCで昇圧する回路を実験してみました。発信源はPICで、ほぼLチカと同じ感じのソフトを書きます。 不思議な波形ですが、それなりに電圧がでているようです。本当はコイル側にダイオードを入れるべきですね。 出力の2次側に整流、平滑回路を入れて波…